IT系サラリーマンの仮想通貨投資&節約術

IT系サラリーマンの仮想通貨と節約術についてのブログです。

仮想通貨取引所コインチェックがハッキングで巨額被害?ヤバイよヤバイよ

コインチェック ハッキング被害の報道

日本の大手仮想通貨取引所のコインチェック(CoinCheck)がハッキング被害で巨額の不正送金にあったとの報道がなされています。以下のYahooニュース記事によると600億円を超えるネム(XEM)が不正に送金された模様とのこと。
news.yahoo.co.jp

また、ネム財団のCEOがツイッターで「コインチェックのハッキングは不幸なことだが、我々は全てのできうることをする」という内容のツイートをしており、ハッキング被害が発生したことはどうやら間違いなさそうです。

実際にコインチェックは昼過ぎからネム(XEM)の売買及び出金を停止し、その後は日本円及び全てのアルトコイン出金及び売買を停止しています。CoinCheck公式ブログにて時系列にその対応の記載がなされています。
coincheck.com

投資家の資産は大丈夫か?

心配なのはコインチェックに預けてある仮想通貨を始めとした投資家の資産がどうなるかです。

コインチェックの安全性についての紹介ページでは、ネットワークに接続しないコールドウォレットでの仮想通貨の保管もしているということでしたので、それが正しいとすると被害にあったのは限られた一部の仮想通貨だとは思われますが、私もコインチェックに仮想通貨が預けてありますので、不安な気持ちになっています。
coincheck.com

追記:
記者会見で、コールドウォレット保管していなかったことが明らかにされました。これはセキュリティ的に杜撰な管理と言われてもしょうがないですね。

600億円を超えるような被害が事実だった場合、会社の存続が危ぶまれる可能性も出てくるかもしれません。過去のマウント・ゴックス(Mt GOX)破綻事件と同様の事態にならないことを祈ります。万が一コインチェックが潰れそうになった場合は大手のIT系や金融系などの会社に買収される形で破綻を回避して欲しいと個人的には思います。

仮想通貨投資家はリスクを下げる対応が必要

今回の自体を受けて、仮想通貨資産を1つの取引所に預けておくのはリスクが高いことだと改めて肌で実感しました。ハードウェアウォレットに入れて保管する、複数の取引所の口座を開設しておいて分散して保管する等の対応を取ることが必要ですね。

また、こういう時はGMOやDMMなどの大手企業のグループの取引所がやはり魅力に感じます。仮に同様の自体が起きてしまったとしても、大手のグループの取引所であれば投資家の資産保護はされ易いと思われます。もしそれをしなかったら信用が失墜して他のビジネスにも影響が出ると考えられますので。特にGMOなどは金融・決済分野の大手ですしね。

GMOコイン口座開設がまだの方は是非以下から↓


出川さんは仮想通貨と相性が悪い?

しかし、お笑いタレントの出川さんは仮想通貨とは不思議と相性が悪いようです。出川さんがコインチェックのCMに出るようになってから仮想通貨市場は暴落し、今度はCMに出ているコインチェックがハッキング被害とは・・・。

今回の自体が「ヤバイよヤバイよ」という事にならないよう切に願っています。
f:id:rise-of-ny:20180126223001p:plain